クラウンモデル V1911A1 スライドストップガバメント |
2021/7/28 |
 |
 |
10歳以上用コッキングエアガン
固定ホップアップシステム
全長 215mm
重量 345g
装弾数 12発(リザーブタンク内に80発)
価格 3,278円 (税込)
|
|
 |
 |
アメリカ軍からの、よりマンストッピングパワーの高い
ハンドガンを、と言う要望に応えジョン・ブローニングが
設計しコルトが開発したのが、名前の通り1911年に
アメリカ軍の制式拳銃になったM1911です。
その後1926年に改良され、M1911A1となりました。
良く聞く「コルト・ガバメント」は民間用モデルの
通称になりますね。
|
 |
クラウンの10歳以上用コッキング・エアガン 1911A1?
頭に「M」が付かないのは、大人の事情でしょうかね。
スライドとフレームは、艶消し仕上げで質感がとても良く
特にスライドは、貼り合わせのラインも無く綺麗です。
全体的な統一感も、マルイ製コッキングの
ハイグレードタイプよりも良い程です。
フレームは貼り合わせのラインはあるのですが
後付けタイプのアンダーマウントレイルのお陰で
目立つ部分は隠れてしまいます。
|
 |
スライドの刻印は正確でリアリティがありますが
成型時に付いたと思われる、刻印を囲む四角い型が
惜しいですね。
|
 |
写真はスライドを引いてホールドオープンさせたところ。
実銃のティルトバレル式ショートリコイルを模して
アウターバレルが、僅かに上を向いているのがリアル。
アウターバレルも、つなぎ目のラインは無く綺麗で
マズルにはライフリングが再現されています。
45口径の迫力が伝わってきますねえ。
その奥にはアルミ製インナーバレルが見えます。
バレルブッシング周りは一体成型の金属製です。
|
 |
エジェクションポートから見える作動もリアルで
スライドを引くと、チャンバー部分はショートリコイルした後に
僅かに沈み込んでからエジェクションポートが
開いていくという一連の流れをギミックで再現しています。
|
 |
フロントサイトは実銃と同じ様に、ちょこんと小さな
円弧状のサイトが付いています。
リアサイトもスライドと一体成型ですが、ドブテイル式の
サイトがきれいに再現されています。
|
 |
サムセイフティやM1911独特のグリップセイフティも
実銃と同様に作動します。
グリップセイフティを押し込んでいない時や
サムセイフティをONにした時は、トリガーはロックされます。
実銃と違って、ハンマーが落ちている時でも
セイフティ・ONに出来るのは、ご愛嬌。
|
 |
六角レンチがあれば、20mmアンダーマウントレイルは
取り外す事が出来るので、実戦で使いたいけど
ガバメント用ホルスターに入らない!と言う時でも大丈夫です。
まあ、レイルを外すとフレームに、片側2個づつ取付穴が
見えちゃうので、ちょっと格好わるいですが。
アンダーマウントレイルのレイル幅は、丁度良く
手持ちのフラッシュライトがジャストフィットでした。
|
 |
マガジンへのBB弾の装てんですが、まずマガジン背面の
フタを開けBB弾を流し込みます。(約80発も入ります)
次にマガジン・フォロアーを一番下まで下げてロックするか
指で押さえておきます。
ロックした少し上辺りにBB弾が出てくる穴があるので
フォロアーのスリット面を下向きにして、マガジンを振ります。
するとスリットにBB弾がポロポロと出てくるので
出せるだけ出したら、フォロアーのロックを解除して完了。
|
  |
そしてBB弾を撃ち尽くすと、マガジン・フォロアーが
一番上まで上がって、フォロアーの突起が
スライドストップ・リリースレバーを押し上げます。
この状態でスライドを引くと、スライドが
ノッチに引っ掛かり、ホールドオープンします。
|
 |
これは余談ですが、マガジンはマルイ製ハイグレード
コッキング・ガバメントと互換性があります。
勿論マルイ製にはフォロアーのスリットもありませんし
スライドストップ機能も使えませんが、撃つ事は
出来ます。
手持ちのマルイ製は、18歳以上用のマガジンですが
マガジンを交換して、どちらの銃でも撃つ事が出来ました。
|
 |
クラウン 1911A1は非公式ながら分解する事が出来ます。
非公式ですので、すべて自己責任で行います。
分解はマルイ製と基本同じで、スライドストップ・リリースレバー
を抜けばスライドはフレームから抜けるのですが
スライドストップ機能がある分、レバーが複雑な形状を
しているので、外し難いです。
分解してみると、アウターバレルのギミックの仕組み等見れて
面白いですね。
まあ、元に戻せなくなるリスクもありますが。
|
実射
スライドの引き心地は、10歳以上用コッキングだけに
軽くてスムーズに引けます。
大人でも気軽に遊べて良い具合です。
トリガープルは、マルイ製とかに比べると若干
ねばい感じですが、重さは無いので
コッキング・エアガンでは良い方だと思います。
弾の飛びは、同じスライドストップ・シリーズのUSPと
比べれば、真っ直ぐなフラット感は僅かに劣りますが
ちょっと強めのホップで、良く飛んでいきます。
10mの集弾性も0.12gの軽い弾を使っていると思えば
優秀ですね。
10歳以上用コッキングで、と言うよりコッキング
エアガンでスライド・ストップする機能は凄いし
実銃のティルトバレル式ショートリコイルをギミックで
再現しているのも素晴らしい!
そもそも、綺麗な質感なのが前提にあるのだけれど。
10歳以上用コッキング・エアガンだけど
大人も欲しくなるよ、これは!
|
|
クラウン 1911A1 |
|
0.12gBB弾 平均初速 |
44.7m/s |
1発目 |
44.5m/s |
2発目 |
45.3m/s |
3発目 |
45.8m/s |
4発目 |
44.5m/s |
5発目 |
43.3m/s |
|
距離 10mでは、コピー用紙の的紙を貫通する威力は
ありませんので、的紙に当たった時のへこみに
印を付けました。 |
|
距離 10m 半径2cm刻みの円 0.12gBB弾10発 |
|