リボルバーガスガン 固定ホップアップシステム 全長 310mm 重量 717g (カートリッジ無し、実測) 装弾数 6発 価格 9,240円 (税込み) |
|
映画「ダーティ・ハリー」を見て育った私にとって 大型拳銃といえば、44マグナム M29です。 そのスタイルは、今みても迫力があってカッコイイですねー。 バランス的には、この6インチ銃身の物が 一番いいと思います。 映画に出てきたのも、この長さの物でしたね。 M629は、M29のステンレスバージョンですが やはり、シルバーモデルは、華やかさがあって 手にとって、眺めた時の満足度が高いです。 |
|
クラウンの18才以上用コッキングエアガンシリーズと 比べれば、価格が倍ぐらい高くなりますが ガスが必要になる事以外は、全ての点で、グレードアップ しています。 外観は綺麗な金属メッキ仕上げになり、グリップも 光沢のある、ラミネート加工グリップになります。 カートリッジも、プラではなく、輝きも眩しい真鍮製です。 コッキングエアガンシリーズでは、出来なかった ダブルアクションも可能になり、しかも全ての操作は 軽くてスムーズに動きます。 パワーや弾道に関しても、かなりレベルアップしています。 |
|
シリンダーには、カートリッジの中に入り込む様に インナーバレルが、各穴に装着されているので 見た目に、ちょっとリアリティが無いのですが パワーロスの軽減や、弾道の安定性には 必要な装備なのでしょう。 |
|
勿論、エキストラクターもちゃんと可動します。 まあ、銃を傾ければカートリッジは、スルスルと 出てくるので、あまり使う事は無いのですが 動くと、動かないじゃあ、気分的に、ずいぶん違い ますから。 |
|
BB弾は、カートリッジの底から装填します。 一番手前が、BB弾を装填した物です。 射撃がメインの時は、カートリッジをシリンダーに 装着したまま、BB弾を装填できるので、素早く 撃つ事が出来ます。 |
|
以外に、と言っては失礼ですがフレームの下側は パーティングラインが無く綺麗な仕上げです。 メッキ仕上げは、細かくみれば、ムラになっている部分も 多少ありますが、全体的には、綺麗な仕上がりです。 |
|
フレームやグリップのマークは、リアルな物では ありませんが、この辺は、仕方が無いところでしょう。 でも、ちょっと手を抜きすぎじゃあないですか? |
|
ハンマーも、実銃では、カートリッジを叩く部分が カットされているのですが それなら、その部分が見えない様に工夫してほしかった ですねー。 丸見えだと、ちょっとねー。 |
|
クラウン製は、共通ですが、リアサイトは 上下、左右の調節が出来ます。 |
|
グリップ内にガスタンクがあって、グリップの底の 部分からガスを注入します。 |
|
実射 同じクラウンの製品でも、ガスガンになると ここまで違うのか、と思うほど作動はスムーズ。 シリンダーの回転も、わりと早い段階で完了するので 回転不良等の心配も無し。 ただし、シリンダーの出し入れ等、もう少し剛性感が 欲しい部分もあります。エキストラクターロッドが 素直に収まってくれず、指でチョンと押してやる時が 多いですね。 |
|
7m 半径2cm刻みの円 シングルアクション12発 | |
集弾性は、イマイチ感がありますが この価格帯のカートリッジ式リボルバーという事を 考えると、私は、わりと妥当な性能だと思います。 それは、外観の仕上げとか、機能的な事すべてで 言える感じで、購入に支払っただけの満足感は 得られると思います。 ちなみに、平均初速は、71.5m/s。0.50ジュールでした。 |
|
7m 半径2cm刻みの円 ダブルアクション 6発 |
2008/11/8