今までマルイ製電動ブローバックモデルも色々と遊ばせてもらいましたが、結構故障しますよねえ? 私の中では、ミニ電動ガンシリーズより故障発生率高い様に感じるのですが(実際は分かりませんが)。 その故障の症状というのが、トリガーを引いてもウイーンとモーターの回る音がするだけで 一切作動しない悲しい状態。こうなると揺すろうが叩こうが直りません。(当たり前か) 電動ブローバックシリーズは、通常分解出来る様にはなっていないので、気軽に分解はできません。 購入したお店かメーカーに修理のお願いをする他はありません。てか、そうしないといけません。 しっしかし・・・、例えばオークションで中古で安く手に入れた物とかだと、これ以上お金をつぎ込むのも・・・・ 修理費用がいくら掛かるか分からないので、修理に出すのも躊躇してしまう・・・・という場合もあります。 かといって、このまま押し入れにしまい込むのも、もったいない。 ならば自分で直したるかいー!!ってな事になりますわな。 ただし、分解してはいけない物を分解するので、今後はメーカーのサポートを受けられない事もありますので 自己責任で行わないといけません。 で、早速分解します。 まずはマガジンと電池を外してから、スライドを引くと 指が引っ掛けられるので スライドを広げてフレームの溝からスライドを外します。 両側に広げられれば良いのですが、手は2本しかないので、私みたいに不器用な方は 片方ずつ外しても出来ます。(動画参照) 外れたらスライドを少し前方にスライドさせれば、フレームからスライドが外れます。 この作業が一番不確実で不安な箇所です。力を入れすぎてスライドを破損しない様に注意しませう。 |
本体はモナカ構造なので真っ二つに開く訳ですが、開く所にまたがって貼ってある物は取らなくてはいけません。 写真の電池の向きを示すシールは、取らずにカッターで切りました。 マウントレイルの底にある「シリアルプレートふうシール」は丁寧に剥がして、最後に貼り直します。 |
左側のバネは両端とも爪に引っ掛けてあるだけなので、どちらか片方を外せば取れます。 右側のバネも少し前方に押しながら上に引き上げると、簡単に外せます。 |
本体右側に5ヵ所あるネジを精密ドライバーではずします。サイズが場所によって違うので どこのネジだったか覚えておいて下さい。 |
おっと、アウターバレル先端のマズル部分ははめ込みになっているので、取らないといけません。 が、これががっちりとはまっていてなかなか取れません。 ラジオペンチや細いマイナスドライバーを駆使して、やっと外れました。 大分変形しちゃったけど・・・・・。 |
で、ゆっくり少しずつ開きます。本体右側がフタになっているので、内部パーツが左側に付いたままに なる様に開きます。おっとハンマーが取れちゃった。まあ、外しておきます。 で内部パーツには、なるべく触らない様にします。もし外れちゃったら元通りにしないといけません。 出来ればここで、鮮明な写真を撮っておけば、パーツがどこに付いていたか、分からなくなる事はないでしょう。 |
![]() |
今回の故障の原因として、私が思っていたのはモーターの軸に付いているギヤの破損。 でも実際みてみると、綺麗です。削れたりひびが入っている様にはみえません。 他のギヤも同様に綺麗で、少し手でギヤを回してみても、ガッチリ噛み合ってるみたいです。 他に原因をみつけられないのですが、ただモーターに付いているギヤが 次のギヤの軸に接触するくらいに出ていたので、押し戻してみました。 とりあえず、これで組んでみて作動確認します。 ここで問題発生。アウターバレルの根元あたりに装着されていたウエイトのはめ込みが出来ない。 どの様に取り付けられていたか、全然わからない。何度かトライしてだめだったので 苦渋の決断、今回は諦めました。 分解と逆の手順で、取り外すのが面倒なマズルとスライドは外したままで動かしてみます。 するとカチャコン、カチャコンと動きます。おー直ったーと思った瞬間、またウィーン、ウィーンという音に。 また分解してギヤを見てみると、モーターに付いているギヤが、押し戻す前の状態に戻ってました。 やはりモーターの軸とギヤが空回りしているみたいです。 うーん、どうしよう?瞬間接着剤で軸とギヤをくっ付けるのも芸が無いかなー。 で、ギヤを取り替えてみる事にしました。まあ、滑って空回りしたら同じ事なんですが・・・・。 |
ギヤを替えるったって、何を使ったら良いのか? で、ミニ四駆用で元のギヤと同じ8枚歯の物があったので、これにしました。 カーボン強化なんて、頼もしそうでしよ? 6個もいらないけど、6個入りの物なので・・・、まあ168円だし・・・。 |
モーターは、何もしなくても上に向くので、上に向けたままで、古いギヤを引き抜きます。 案の定、ギヤと軸とは緩くなっていた様で、スポッと抜けました。 新しいギヤははめ込むのが少し固かったので、大き目のドライバーの柄の部分で叩いてなんとか装着。 この時、荒い扱いをすると他のパーツが本体から外れてしまう恐れがあるので なるべく穏やかに作業します。 そして再度組み上げます。 今度は、ガチャコン、ガチャコンっと快調作動が続きます。 また滑って空回りしたら、今度こそ瞬間接着剤やなーと思いながら、フルオートで試射。 |
|
電動ハンドガン 10歳以上 東京マルイ 電動ブローバック H&K P30 4952839173553 定価:3,654円(税込) エボホビ価格:2,400円(税込) |
2013/2/22