![]() |
電動ブローバック電動ガン セミ/フル (10才以上用) 固定ホップアップシステム 全長 181mm 重量 316g (電池含む) 装弾数 16発 価格 3,654円 (税込み) |
実銃・PC356は、スミス&ウエッソン社のカスタム制作部門 で作製されたコンバットカスタムガンで、9mm口径より 少し大きいSW356弾を使用する銃です。 マルイでは、すでにコッキングエアガンとしてモデルアップ されていますが、今回フルオート機能を備えた 電動ブローバック電動ガンとして登場しました。 んー、何故にフルオート第4弾が、PC356 ? とまあ意地悪な質問は無しにしましょう・・・・・。 楽しいエアガンが、また増えたのですからねー。 |
![]() |
![]() |
だいたい、この価格で、まともな子供用電動ガンが 存在すること自体嬉しいのに、ギミックにしろスライドが ブローバックして、しかもフルオートまで出来るなんて 今の子供達は、良いよなー! って、私も遊ばせてもらってますけど。 ただ、フルオートシリーズの、セミ/フルのセレクターが 電気的スイッチっぽい物ばかりなのは、 残念な所。(M11は除く) このPC356も、トリガー上部にスライド式スイッチが・・・。 ただ、位置的には、絶妙な場所にあって トリガーを引いてる人差し指で、そのまま操作できます。 まあ、まだ新しいためか、スライド操作が、固いですけど。 |
外観は、マルイ製コッキングエアガンの上位グレードと 同等といった質感で、さらにシルバーとブラックの コントラストが、良い雰囲気を醸し出しています。 フレームのパーティングライン(貼り合わせ痕)が、 未処理なのは、仕方ない所。 逆にスライドのパーティングラインが、あまり目立たない のは、良いですねー。 |
![]() |
![]() |
スライドを、手で引いてみたところ。 まあ、これ位後退します。 シルバーのアウターバレルは、これって金属製かー ? と思わせる位、メッキが雑です。 |
マルイ電動ブローバックシリーズには、すべて 誤発射防止のマニュアルセーフティが装備されています。 銃を握って、中指でセーフティボタンを押した状態で ないと、トリガーを引いても、電気的に作動しません。 余計な話ですが、海外製のコピー物は、この辺りの作りが 雑で、すぐに接触不良を起こして 作動不能になったりします。 |
![]() |
![]() |
今までの電動ブローバック同様、電源は 単4アルカリ電池を、4本使用します。 マガジンは、相変わらずバナナタイプ。 構造的に、仕方がないとは、いえ 多弾数化を、切に望みます。 30発位フルオートで撃てたら、楽しいに決まってますから。 |
ハンマーは、スライドの動きに合わせてライブで 作動しますが、ハンマーが起きた状態で止まる事は 有りません。つまりハンマーをコックする事は出来ません。 リアサイトは、上下の調節が可能です。 2mmほど上に引き出せる、と言う表現が正しいかな。 リアサイトを、指で摘んで引き上げると カチカチっと、クリック感を伴って、2mmほど可動します。 |
![]() |
![]() |
実射 ガチャン、ガチャンと派手目な音でブローバックしながら 弾が飛んで行きます。 コッキングエアガンしか知らない子供達が撃ったら 絶対に感動するでしょうねー。 ブローバックスピードやフルオートの回転スピードは 確かに遅いですが、これは定価3,600円程の 子供用電動ガンなのです。 そう思いながら撃ってると、大人の私でも楽しめちゃいます。 |
7m 半径2cm刻みの円 0.12gセミオート10発 | |
ただ、今回のPC356は、7mからの的撃ちで、4割から 半分ぐらいは、コピー用紙を貫通出来ませんでした。 今までの電動ブローバックシリーズでは、なんとか貫通は していたので、多分個体差だと思いますが残念です。 弾が跳ね返されると、部屋に散乱してしまうんですよねー。 集弾性は、マルイらしく、良くまとまっています。 |
|
7m 半径2cm刻みの円 0.12gフルオート16発 |
2009/5/30