2012/12/20
|
|
電動ガンBOYsシリーズ第5弾となる「スカー」が発売されました。 実銃スカー(SCAR--Special operations forces Combat Assault Rifle)は、ベルギーのFN社が U.S.SOCOM用に開発したアサルトライフル。 名前の後ろの「L」はライトで、M4等と同じ軽量高速な5.56×45mmNATO弾を使用するという意味。 使用状況に合わせてバレルが簡単に交換出来るのが特徴で、スタンダードの長さが14インチに対して CQC仕様は10インチとなっている。 と・・・こんな感じですが、個人的にストックの形状がイマイチなんですよねー。 魚というか生き物的な感じがして・・・・。 でも電動ガンにしてもガスガンにしても、M4はお腹一杯的状況なので、目新しいスカーに興味津々なのですが 18歳以上用はなかなか購入に至らないので、まずBOYsシリーズからとなりました。 外観は全体的にプラスチックなんですが 実銃のフレーム、ストック、それにマガジンを含めた、色違い感をうまく表現してると思います。 プラスチッキーな部分もありますが、あまり見慣れていないタンカラーという事もあって あまり貧相に感じないのが不思議。 大きさは、子供用に縮小されたサイズのアサルトライフルなんですが、SMG的に撃てますねー。 射撃姿勢も、そんなに窮屈になりません。大人でも十分に楽しめます。 ただ、重量は悲しいくらいに軽い。まあ、しょうがない事ですけど。 |
|
妙にカッコイイバレル周り。4面レイルは当然ながらプラ製。 フロントサイトは邪魔な時は折り畳めます。んー今の時代これでないと。 |
|
ビープホール式リアサイトも後ろ側に倒す事が出来ます。で両方倒すとこんな感じ。 リアサイトの狙点調節はオミットされています。ボルトハンドルは動きます。機能は無いけど。 またリアサイトは取り外す事も出来ます。 |
|
で、まあこれだけレイルがあるのですから何か付けてみないとねー。 問題はレイルの幅が一般的な20mmより小さく18mmしか無い事。 よく楊枝を両側に挟み込めと聞きますが、手先が器用じゃあないとスムーズに出来ない。 まあ取り敢えず出来ましたけど。ようは何かを両側に詰めればいいわけで。 スカーは軍用アサルトライフルだけに、ドットサイトにしてもチューブタイプが似合うと思いますが 大きくて重くアンバランス。ここはコンパクトで軽量なオープンタイプのドットサイトを付けてみました。 フラッシュライトも付けてみましたが、グラグラで最後はボテッと落ちちゃった。 レイルへの取り付け部分も物によって色んな形状があるので、相性が良い物でないと、楊枝では無理。 早く専用の光学機器を発売して頂きたいものです。 |
|
ホップアップの調節レバーは、左側側面にあります。目立つ場所に丸見えなのは・・・・。 操作するには使い勝手が良いですがねー。 |
|
![]() |
|
写真の矢印部分のボタンを押せばストックのロックが外れて、ストックを折り畳む事が出来ます。 完全に折り畳んだ状態でストックは固定されるので、ブラブラする事はありません。 勿論ストックを折り畳んだ状態でも射撃は可能です。 |
|
![]() |
|
矢印部分のボタンを押せばチークピースを上げる事が出来ます。 全体に上昇するのでは無く、ボタンがある側だけ上がります。段階は無く 上下のみ。 |
|
![]() |
|
そしてストック後部の矢印のボタンを押せば、ストックの長さを6段階で調節出来ます。 しかしまあ、ストック左側はボタンだらけですなー。 |
|
![]() |
|
肝心の電池の装てんですが、矢印部分のパーツをくるりと右に回すとロックが解除されて・・・・・ | |
バレル周りがボコッと外れます。そして写真の様に単3電池を6本入れます。 って・・・・インナーバレルが無いじゃん!!!! と、中を覗き込んだら少し奥の方にありました。インナーバレルって短いのね・・・・・。 |
|
マガジンは18才以上用電動ガンの多弾マガジンと同様のゼンマイ式。 上部のフタを開けBB弾をジャラジャラと流し込み、マガジン底部のギアを40〜50回回せば完了。 いっぱいまで回すと音が変わります。説明書によれば、回し過ぎても壊れる事は無いそうなので 元気良く回しましょう。でも少し回し難いなー。 因みに・・・ゼンマイ式マガ゜ジンはどれも同じですが、いっぱいに回していても装弾しているBB弾を 全て打ち尽くす事は出来ないので途中で巻きなおしが必要です。 また、撃ち終ってもマガジン内に弾が20〜30発残るとも説明書に書かれています。 まあ構造上しょうがない部分ですな。 |
|
実射 0.12gBB弾をマガジンに流し込み、ゼンマイを巻く。これもう少し楽に巻く方法ってないんでしょうかねー。 ちょっと指が痛くなっちゃう。 今回はアルカリ乾電池を買いに行くのが面倒だったので、エネループ(充電式ニッケル水素電池)を使用。 実際、ガンガン遊んでたら電池がいくつあっても足りないので、充電タイプを使いたくなりますよねー。 ただ、説明書には、「かならずアルカリ電池をお使いください」と明記されていますので よいこの皆さんは、アルカリ電池を使ってくださいねー。お約束。 で、僅かにアルカリより電圧の低い充電池ですが、計測してみると発射サイクルは毎分850発程度。 秒間だと14.1発と、ほぼ公称値の15発に近い結果に。 発射音は他のBOYsシリーズと同様、キュパパパパッと軽くて高い音。 セミ、フル共軽快にうてますが、敢えて注文を付けるなら、もうすこしセレクターに節度感が欲しいですね。 あとグリップが小さいので、グリップセイフティを押さえ込みながら握るのが少し窮屈かな。 あー、これは子供用に作ってる物なんだから大人に合わしてねえんだよ、文句言うんじゃねー!!と、 メーカーさんに怒られますな。 安定した集弾性は変わりなし。10才以上用最高峰の地位は揺ぎ無いですな。素晴らしい。 大人からみれば、お手軽なパワーの撃ちまくれる電動ガンなわけで、 室内でもとにかく面白い。つい手持ちのBB弾が無くなってしまうまで遊んでしまう。 フルオートで撃っていたら、あっと言う間ですよ、ほんと。 今回価格的にはBOYsシリーズで一番高額なモデルとなったんですが まあ、可動パーツも多いし、楽しめる分の価格上昇ならば納得かな。 後は早くBOYs用の光学機器、特にドットサイトを作って頂きたいものです。はやくー。 因みに初速は、室内気温21度で41.66〜43.3m/s(10回計測)でした。 |
|
![]() |
|
7m 半径2cm刻みの円 0.12gBB弾10発 セミオート | |
![]() |
|
7m 半径2cm刻みの円 0.12gBB弾 フルオート |