![]() |
コッキングエアガン 固定ホップアップシステム 全長 285mm/546mm 重量 758g 装弾数 26発 価格 4,500円 (税別) |
スコーピオンは、チェコスロバキア製の小型 サブマシンガンで、1961年にチェコスロバキア軍に 正式採用された事で、この名がつきました。 使用する弾は、32ACPなので非力な印象ですが その分、サブマシンガンとしては、かなり小さく コントロールし易いので、護身用として重宝されて います。 |
![]() |
![]() |
エアガンでも、まだまだ人気は衰えない様で マルゼン製のガスブローバックモデルや マルイ製の電動ガンもありますねー。 どちらも満足出来る質感で、良く作り込まれている 印象です。 今回のマルイ・コッキングも、ホップアップ付きの 上位モデルという事で、フレームの質感も上々です。 目の細かいつや消し仕上げは、擦れキズが目立ちやすい ですが、品があって良いです。 ついでに、マガジンも塗装してくれれば良かったのに と思いますねー。 折りたたみ式のストックは、しっかりした金属製です。 ただ、使い込むと本体ストック接合部の、ストック開閉時に 擦れる部分が摩耗して、節度感が無くなってしまってます。 |
このストックは、見た目通り使い心地は、いまいちですねえ。 肩に当てる部分が小さいですし、角度や長さもイマイチ。 まあ、実銃がそうなんですから、仕方ないですが・・・。 ただ、しこたまコッキングして、連射するときは 体にストックを押し当てて、保持できるので楽では、 あります。 |
![]() |
![]() |
通常、スコーピオンのコッキングは、アッパーフレームの 左右から出ているコッキングノブを、上方から 摘んでコッキングしますが、コッキングエアガン 特に、18才以上用だとコッキングはかなり重いので 不可能。 なのでマルイ製は、左側のコッキングノブを レバーと言えるほど長くして、対応しています。 ラピッドファイヤーシステム搭載なので、トリガーを 引いた状態で、コッキングすると コッキングして、コッキングレバーが元の位置に戻った 瞬間、弾が発射されます。コッキングし続ければ 連射が出来ます。 まあ、おじさんだと秒間2発ぐらいでしょうか。 しかも、そんなに続けられません、重くて。 |
リアサイトは、近距離用と遠距離用の2種類を シーソーの様に、前に倒したり、起こしたりして 切り替えます。 |
![]() |
![]() |
セレクターは、写真の様に真ん中でセイフティ位置。 撃つ時は、セミ、フルどちらかの位置にします。 |
マガジンは、かなり特殊な内部構造で、 装弾数26発を可能にしています。 BB弾は内部で、前後二列に装てんされます。 まず、後列側が消費されて 後列の全弾撃ち尽くした後、マガジン底部の ボタンを押すと、前列側が供給されます。 ただ、前列は外から全く見えないので 残弾確認が出来ません。 |
|
![]() |
実射 コッキングは、18才以上用なので重いのは、しかたがない にしても、撃った時のバネの伸びる"バイーン"って音は ちょっと白けてしまいます。 インナーバレルは、アルミ製精密タイトバレルなんですが 窮屈な射撃姿勢と、簡素なノーマルサイトからは 想像できないほどの、好集弾性を発揮しています。 地味ですが、優秀な小型SMGコッキングです。 |
7m 半径2cm刻みの円 0.2gBB弾 10発 |
2009/4/1