|
|
![]() |
|
第二次大戦後まもなくSIG社によって開発された、スイス軍御用達ハンドガンの 民間用モデルがSIG P210です。このスリムで美しいスタイルが好きな方も 多いはず。しかし後継モデルのP220は、アメリカ市場を意識してか 外観的には全く受け継がれなかったのは残念。 現在SIG社の銃器部門は買収されて、名前的には スイスアームズ SIG P210になります。 マルシンのP210は、そのスイスアームズ社から提供された図面を正確に採寸して作られた スイスアームズ社公認モデルで、マルシンも「完全なP210のエアガン」と謳ってます。 で、マルシン P210のABSモデルファーストロットのみですが、スイスアームズの 実銃用ガンケースに入れられて販売されています。 でも、そのせいか分かりませんが、ヘビーウエイトモデルと価格が同じってのは 納得できませんなー。 |
|
でもまあ、ABSだけに金属っぽさはヘビーウエイトモデルに劣るにしても 結構硬質感のあるプラスチックで、細身なわりに重量もそこそこあってマル。 なので、もう少し塗装を頑張ってもらえたらなあと思います。 これは、マルシン製品全般に対しても同じですが・・・・・。 |
|
フレームの内側がスライドと噛み合う、スリムなスライドをひけば シルバーのアウターバレルがニョキッっと出てきます。 シルバー色の金属パーツ・リコイルスプリングガイド、トリガー、ハンマー、スライドストップ と合わさって、良いアクセントになってます。 ただし、フレームとスライド全ての刻印への色入れは、ちょっとコテコテ過ぎか? マルシン・メイドインジャパンの所にまで入ってるし。 取り扱い説明書には、好みにより洗剤等で落としてくださいと書かれてますが これは面倒ですよね。 |
|
やたら背の低いスライドですが、さすがにセレイション部分(スライドを引く時に摘む部分)は 盛り上がっていて、その上にリアサイトがチョコンっと乗っています。 リアサイトの前部にはスイス国章が !! なんかこれだけで 気分がビシッっと引き締まりますねー。 スライドストップの軸が、反対側にえらく飛び出していますが、 これは実銃どおり。分解時には押し易くていいですがね・・・。 |
|
セイフティやスライドストップレバーは、大きくて使いやすい形状ですねー。 プラ製のグリップの木目の柄は、何の木に似せてるんでしょうか ?(イヤミか) |
|
マガジンキャッチは、グリップ底部でマガジンを引っ掛けるタイプ。 まあ、素早いスマートなマガジンチェンジとは、いきませんが 確実にマガジンが装着されているのを感じられるので 個人的には、嫌いではありません。 |
|
マガジンは、装弾数8発。エアガンとしては、少ないですが8mmBB弾ですし リアルといえばリアルな数なんです。 戦いやシューティングマッチで使わないとなれば、リアルな装弾数で正解かも。 |
|
通常分解では、スライドを外してリコイルスプリングガイドを抜き取るまでは スムーズだったんですが、なぜかアウターバレルがスライドから抜けずに 立ち往生。良い方法も思い浮かばず、多少無理やりに・・・・・。 まあ、ホップ調整はスライドを外すだけなので、実質問題無いですけど。 |
|
ホップアップ調節は、チャンバー下部のネジをマイナスドライバーで 回して行います。 この辺りは、マルイやKSCの様に分かりやすくて簡単な方法に してもらいたいですね。 |
|
で、これはインナーバレルをチャンバー側から覗いた所です。 見難いですが、手前のぼやけて黒い部分がホップアップのパッキン。 奥のピントが合っている所に、もう一つパッキンがあります。これがLD-2システム。 マルシンの説明によると、ホップアップをかけたBB弾は不安定になっているので 再度軽くBB弾を押さえてやる事で、安定させるシステムだそうです。 しかし、LD-2システムに対しては色々なご意見がインターネット上でも 見受けられます。 LD-2システムはキャンセルする事も可能で、普通の可変ホップアップに出来ます。 なので、うち比べて検証なんて事もありですが、わ・・・私はしません、はい。 |
|
![]() |
|
グリップを外すと、トリガーの後ろ辺りのフレームにネジがあります。 ここに付属の六角レンチを入れて回すと、トリガーの作動量を調節する事が 出来ます。 |
|
フレームのパーティングラインは、ほぼ綺麗に処理されています。 ほぼ、と書いたのは僅かに痕跡が残っていたので。 トリガーガードの内側は、未処理でした。 |
|
実射 見た目もそうですが、スライドの操作感もプラスチッキー。 ブローバックは、並み。と言うか最近のハードキックなモデルに比べると やはり強さ・スピード共に物足りない感じ。 全体的な操作・作動も、もう少しカッチリ感が欲しいところ。 と言えど、そつなく動いてくれてるのでやはり「並み」と言うところですか。 集弾性に関しては、8mmBB弾仕様としては、良い方だと思います。 まあ、今の所マルシン以外ではモデルアップされていませんし SIG P210ファンの方、8mmBB弾を使うブローバックモデルがほしい方どうぞ。 あー、でも8mmBB弾でなら他のモデルも考えちゃうかなー? やはりこのスタイルが良いんですよねー。 |
|
![]() |
|
7m 半径2cm刻みの円 0.34g 8mmBB弾 8発 |
2011/5/10