|
エアガンは、空気やガスを利用して弾を飛ばす銃ですが
その方法の違いによって、幾つかの種類があります。
|
 |
コッキングエアガンは、最も古くからある方法のエアガンで
手でバネを縮めて、バネが元に戻ろうとする力を利用して
圧縮された空気を作り、弾を発射する物。
内部構造が簡単で、安価な物が多い。
しかも、BB弾さえあれば、遊ぶ事ができるので
最もお金が、かからないタイプと言えます。
反面、一発撃つごとに、バネを圧縮しないといけないので
連射性に欠けます。
特に18才以上用は、パワーがある代わりに
ハンドガンタイプ等のコッキングは、とても重たくなります。
|
 |
人の手の代わりに、電気モーターでバネを縮めるのが
電動エアガンです。
内部構造は別にして、外観はリアルに作られています。
電動エアガンに関しては、東京マルイ製の独壇場といえます。
他メーカーも作ってはいますが、極僅かです。
電動エアガンは、最初にバッテリーや充電器、放電器を
用意しないといけないので、購入価格が高くなります。
しかも、銃によって、バッテリーもタイプが、数種類あるので
所有する銃によっては、何個もバッテリーが要るかもしれません。
しかし、遊ぶ前にバッテリーを充電しておけば
何千発も撃つ事ができるので、ランニングコストが非常に安いです。
さらにアサルトライフル・タイプやサブマシンガンタイプの
フルオート連射速度も 秒間15発程度と十分に早く、作動も安定性に優れるので
サバイバルゲームでは、電動ガンが主流となっています。
|
 |
ガスガンは、液化ガスを気化させて、圧縮ガスを作り弾を発射する物です。
勿論、ガスは不燃性で無害な物が使われています。(地球には、有害かも)
ガスガンは、ブローバックガスガンと固定スライドガスガン、それと
リボルバータイプに分けられます。
ブローバックガスガンは、弾を発射させるため以外にもガスを使います。
本物のオートマチックピストルの場合、弾を撃つとスライドが後退して
薬きょうを排出、また前進して次弾を装填します。
ブローバックガスガンは、スライドを動かして次弾を装填する作業を
ガスの力を利用して行ないます。
なので、大量のガスを消費するため、冬場など寒いと、気化が間に合わなく
なり、作動が不安定になります。物によっては、全く使えなくなる物もあります。
しかし、スライドの後退は、反動(リコイルショック)を発生させ
撃ち応えを、楽しむ事ができます。
最近は、かなり強いショックを体感できる物が増えており
内部構造も併せて、最もリアルなタイプのエアガンと言えます。
固定スライドガスガンは、弾を発射するためだけにガスを使います。
ガスの消費は少ないですが、ブローバックガスガンの様な
撃ち応えは、有りません。(スライドは、全く動きませんから)
機械的な作動部分が少なく、ガスを利用するため、静音性に優れています。
サバイバルゲーム等では、敵に音で自分の位置を特定され難いメリツトがあります。
リボルバータイプのガスガンも、弾を発射するためだけにガスを使うので
固定スライドガスガンと、同じ事が言えます。
|